安達鐘雄(アダチ カネオ)
住む人が健康で幸せに暮らせるような家づくりを心がけること。
そして、末永くお客さまに満足していただくためにも、家は建てて終わりではなく、そこからが新たな始まりと考えています。
地域密着60年余、これからもお客様の幸せを築く助けとなるような良き工務店としてあり続けたいと思います。
うちの現場に携わるすべての人間に常に『仕事を楽しむこと!技術と知恵を振り絞り自分に厳しくも楽しく仕事をしよう』と言っています。
なかなか自由な時間はとれませんが昔の文献を探してからくり人形を作ったり・ゴルフ・ラジコン飛行機・スイミング・ジョギングなどもしています。
ちなみにこの茶運び人形は社長の力作です。
ご覧になりたい方は弊社まで・・・
酒井静男(サカイ シズオ)
仕事の事はうるさいくらい細かいことにまで注意を払っています。
だからいい家ができるのです。
設計の仕事なので 社長、店長と三つ巴で頑張っています。
この三人は強力です。
最近の、ちょっと不満は、ふらっと出かける、ふらり旅の時間が少なくなってしまった事ですが、可愛いお孫ちゃんの為なので今は我慢の時です。
今まで、いっぱい ふらり旅もやってきたし、まぁ~いいっか~の境地です。
安達浩之(アダチ ヒロシ)
じっくり、真摯に仕事に取り組み、トコトンお客様と向き合い、話し合い、お施主様の夢と希望実現のために日々頑張っています。
何より、お施主様の喜ぶ顔が大好きな人です。
以前は大工職人として現場で働いていましたが、現在はリフォームや新築などのご相談から設計、見積もり、管理、アフターまで一人でこなしています。
最近は大工道具が触れないのが少し寂しいらしいです。
プランニングではじっくり考えすぎて悩んでしまうことが多い様子・・・
古い建物(国宝)を見ることやスノボー、キャンプ、釣りに楽器(ギター)、自転車などが趣味で、仕事同様、何でも器用にこなしています。
建築に関する資格取得にも熱心です。
そして とっても優しい人で、奥さん孝行も忘れません。
3人の男の子のパパですが、いいパパしています。
伊藤重喜(イトウ シゲキ)
営業と現場の監理を担当しています。
ジャンルは広く、物知りで建築は勿論、昔の良き時代の話を 今の時代に重ね合わせてタメになる話を聞かせてくれます。
韓国通でもあり面白話が聞けます。(休みがあるとすぐに韓国に行ってしまいます)
趣味は骨董の収集。
年代を経たお宅の解体は、「宝の山」だったりします。
昔の物で価値があるのか?分からない!なんて言う人はご一報ください。
鈴木啓次(スズキ ケイジ)
安達建設のベテラン大工御三家。みんなは『ケーチャ』と呼びます。
大工歴は35年で大ベテラン。
繊細で丁寧な仕事をし、お客様は一度会えばファンになります。
見た目より、ずっと優しいのは目を見れば分かります。話せば分かります。
啓チャは尺八のお師匠さんでもあり、奥様はお琴の先生です。
二人は仲良し夫婦で、いつも一緒にいるので入り込む隙間はありません。
早川重幸(ハヤカワ シゲユキ)
安達建設のベテラン大工御三家。大工歴は35年。
無口で 黙々と仕事をしていますが、話を仕掛けるとニコニコと応えてくれます。
家では双子ちゃんの良きお父さんで、趣味は?と聞きたら「子供とゲームをするのが楽しみ」と答えてくれました。
お酒も好きで、呑むと面白すぎてぶっ飛ぶほどです。
本人は至って真面目なつもりらしいですが・・・
秋元正己(アキモト マサキ)
穏やかな性格ですが、芯はしっかりした真面目な性格です。
素直で気遣いができ、お客様受けもいいので嬉しく思っています。
なかなかの慎重派で手堅く仕事をこなします。
高校時代は野球部のキャプテンでした。今でも野球は続けています。
高校時代の影響か、後輩たちに会うと先輩として一目おかれている存在です。
会社でも的確な判断が出来る人なのでなにかと頼りにしています。
家に帰れば男の子と女の子、二人のお子さんの優しいパパをしています。
小山 航(コヤマ ワタル)
我が社では一番若く明るいムードメーカー的存在で、航君がいてくれるだけで回りの雰囲気が明るくなります。
前向きな性格で何でも吸収しようとする姿勢は素晴らしいと思います。
その明るい性格でお施主様にも好かれ可愛がっていただいています。
学生時代は野球部に所属していたと言う事でスポーツマンらしく気持ちの良い挨拶、返事を聞いているとこちらまで背筋が伸びる気がします。
好きなことにスノボーを挙げていた彼は友達もおおくみんなに慕われているようです。
安達いずみ(アダチ イズミ)
人が好き、旅が好き、美味しいものが好き。広い心で見守りができる人です。
頑固な社長も上手に操作できるので、社員もまず最初に相談するのはいずみさんです。思い遣り、気配りの人です。
ドラえもんのポケットを持っているので、何でも言うとサッ出てきて感心します。
体は小さくて 可愛いですが、肝っ玉が据わっているので みんな安心して頼りにしています。