• 懐かしいものが。
  • お暑うございます。
  • うちですごそう。
  • エアコンの修理
  • こんな所に、、、。
  • 打ち合わせ。
  • 届いた荷物
  • 厚さ厳しき折、お気を付けください。
  • 無事に上棟を終えました。
  • 大雨が去って
オフィシャルブログオフィシャルブログ会社概要お問い合わせ資料請求0538-42-2360

安達建設ブログ

7月

2016/07/01

kako-GHuJ89WxlV3RB3nT[1]_1[1].jpg   スッと伸びた アガパンサスの花が 青空に染まって行くようです、
今日から 7月、朝の内は湿度をたっぷり含んだ空気が 漂って
ムンムンムシムシ、不快指数が上昇しっぱなしでしたが
今ごろになって 風がでて 爽やかささえ感じるようになりました、

夏はキライ!と言ったら 「夏は短い」と言った人がいました、
そうだ!夏は案外短いんだ、
8月のお盆の頃になれば 朝夕 涼風がたってきますし
川遊びもお盆を過ぎると 冷たくて入れなくなるんですよね、
そうかぁ 夏は・・短いのかぁ? 
9月までは暑いけど・・   残暑は厳しいけど・・  

雨に濡れて

2016/06/28

P1630984.JPG
昨日は 素晴らしい 梅雨の晴れ間でしたが
やはり梅雨時、今日は予報通りの雨ですね、
草木は 植物は  雨に濡れてイキイキして見えます、

会社の南側のアサガオが グングン勢いをつけて伸びています、
身を乗り出せば 2F事務所からも見えるようになりました、
目線まで来るのも もうすぐです(^^♪

平成古民家

2016/06/27

0001.JPG

『平成古民家』

懐かしい匂いのするのは
木の質感と塗り壁 そして 梁の見える天井だからでしょうか?
写真を撮りに寄らせていただいただけなのに
のんびり 寛いじゃって・・
お施主様の温もりが 優しい気持にさせてくださいました。

家具(置き囲炉裏やテーブルなど) 部屋の雰囲気にピッタリ合っていました、



サマー・ビック・フェア

2016/06/21

EPSON011.JPG
地元の住宅祭2016  サマー・ビック・フェア開催のお知らせです。
新しい住まいのカタチを提案します、
(新しいアイデアを体感頂けます)

EPSON004.JPG

お楽しみイベントも企画しました。
みな様 の ご来場をお待ちしております。

沖縄のアイス

2016/06/17

 

kako-XawlHYSS5EKb7JNr[1].jpg沖縄から送ってもらったというアイだそうで「どっちがイイですか♪?」と。。 
へぇ~!? 沖縄から? すごいなぁ
専用容器に入れてクール宅急便でお送られてきたんでしょうね。
紅芋のアイスをいただきましたが、「ぜんぜん溶けてな~い」
便利な世の中ですね。。

あさがお

2016/06/16

P1630818.JPG

毎年 元気に咲いてくれるアサガオ、
このアサガオには特別に生命力の強さを感じます、
今の時期から冬の時期まで(年内くらいまで)咲いています、
今 ネットを伝ってグングン伸びています、2Fの窓まで届くのはもうすぐです。

2016/06/09

P1630742.JPG会社の畦に咲いているアジサイの花、
昨年は 全体に「青系」だったはずなのに 今年は濃い{ピンク系」
「七変化」と調べると「アジサイの別名」と出る面白さ。。

 

P1630748.JPG

墨田の花火、
横に延びた花が花火みたいで 可愛いです、
今まで、梅雨入りした事を忘れたような 爽やかなお天気が続いていましたが
ようやく「梅雨らしいお天気」になりました、

先日の旅行の写真・・意外と少なくて
UP出来にくくなっていますが 面白い写真を見つけたら
載せますので またチョイチョイお立ち寄りください。

旅行三日目

2016/06/02

app-083224600s1464849589[1].jpg  

函館朝市海鮮、ベイエリア買い物、北島三郎記念館など
朝から2時ころまで 自由行動です.
ここで朝ご飯を食べる人、散策に出掛ける人の二通りに分かれます。

app-062205300s1464849562[1].jpg
私はホテルのバイキングで朝食を摂ってしまったので 散策です。

IMG_1275.JPG

IMG_1278.JPG      こ~んな感じです

IMG_1281.JPG

 

IMG_1278.JPG
このあと 私は みんなと はぐれてしまったので
赤レンガ倉庫へと一人テクテク歩いて行きました
知らない街を 一人で歩く!ちょっとした冒険です♪

つづく

旅行二日目

2016/05/31

 

IMG_1200.JPG

ロープウェで八甲田山へ上って行きました、
まだ雪が残っているんですね、
お天気がよくて遠くの山嶺が見え 自然の雄大さと美しさに
ココロが洗われるようです♪
そして しっかり厚物を羽織る人がいるかと思えば半袖の人がいたりして
冬と 春と 初夏の風を含んだような空気が面白かったです。

IMG_1217.JPG

八甲田山を後に「新幹線で北海道へ行く」という 旬な経験の時間です。

津軽海峡津軽の海底下約100mの地中を穿って設けられたトンネルで、
全長は53.85km、交通機関用のトンネルとして、世界一の長さであるんですって。

IMG_1223.JPG

パールグリーンの美しい新幹線です。

  IMG_1225.JPG五稜郭タワーから 五稜郭を見る、
星型の美しい景色を上から見るのもまたいいものですね、
中へ入って行った人たちもいたようですが
私たち女の人たちは タワー内のショップでお土産を見て回りました。

夕食のジンギスカン食べ放題、飲み放題でたっぷりいただいたあとは
函館山からの夜景を見にいきました。

加工_1~1.JPG
すごく楽しみにしていた「函館山からの夜景」
キレイ~・・輝いています☆  見惚れますね、

  続く

 

浅虫温泉泊

2016/05/26

akitaya_03[1].jpg

最初の宿泊先は「浅虫温泉ホテル秋田屋」です、
玄関を入って すぐ目に付くモノは「館内ねぶた」でした、
一見 小じんまりしたホテルに見えたのですが 客室が12階までありました。

IMG_1177.JPG

我が社の旅行の楽しみの一つに宴会がありますが
宴会の写真・・ すっかり撮り忘れてしまいました(>_<)
今回、写真が少なかったですが 誰かが撮った面白い写真を見つけ次第
アップして行きたいと思います。

続く

 

前のページ 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 次のページ

このページのTOPへ トップページへ

家づくりに関する質問やご相談は私たちにご相談下さい!

お問い合わせContact Us資料請求Order a catalog

株式会社安達建設は静岡県袋井市、磐田市、掛川市、浜松市を中心に注文住宅を施工しております。
エアサイクル工法を活用し、お客様に安心・安全な健康住宅を建築します。静岡県袋井市で木の香りがする注文住宅をお考えなら、安達建設にご相談ください。

【施工エリア】
静岡県:袋井市/磐田市(旧豊田町・豊岡村・浅羽町)/掛川市/浜松市中区/浜松市東区/浜松市西区/浜松市南区/浜松市北区/浜松市浜北区/浜松市天竜区 その他静岡県西部地域

長く住める住環境を目指して | 木のいい匂いがするね | 四季を通じて満足の住みごこち | 静岡だもんで | 住む人の幸せを考えて | 建てた後が本当のはじまり | 家づくりの流れ |
新築施工例 | リフォーム施工例 | 家具・インテリア施工例 | お施主様の声 | イベント情報 | 会社概要 | スタッフ紹介 |

株式会社安達建設
〒437-0012 静岡県袋井市国本2955-3
TEL:0538-42-2360 FAX:0538-42-3030