• 懐かしいものが。
  • お暑うございます。
  • うちですごそう。
  • エアコンの修理
  • こんな所に、、、。
  • 打ち合わせ。
  • 届いた荷物
  • 厚さ厳しき折、お気を付けください。
  • 無事に上棟を終えました。
  • 大雨が去って
オフィシャルブログオフィシャルブログ会社概要お問い合わせ資料請求0538-42-2360

安達建設ブログ

盆休み

2016/08/12

P1640507.JPG

先日 見掛けた こちら!▲
パーゴラでもないし 屋根の役割も果たしていない・・
しかし こういうものを見ると なんだか心にゆとりが出来るような気になります、
そうか ここは東名高速道路のSA、
この波のようにうねっている感じが柔らかな印象を与えています、
雨が降っても 屋根が付いていないので 雨よけにはならないけれど
ココロがホッとするようなデザインです、

さて 我が社も 明日から 16日まで お盆休みに入りますので
よろしくお願いいたします<(_ _)>

 

 

朝顔に・・

2016/08/08

P1640337.JPG

朝顔につるべ取られてもらい水、じゃないですけど
 竹ぼうきに ツルが巻き付き朝顔が咲いています、
ツルが巻きついてくると・・・  花が咲いてくると
ツルを切る事は出来ないものですね、
昨年も 同じような事がありましたが 誰も 竹ぼうきを取ろうとはしません、
暑くても 健気に咲く 夏の花!
どこか‣・応援したくなりますね~ せめてもの 水やり、しています。

ひまわり

2016/08/04

P1640363.JPG

社長宅の庭の「ひまわり」が咲きだしました、
夏の花の風物詩と言ったら 朝顔、ひまわり、百日紅、百合・・
全部 咲いていますよ、
次は百合の花をUPしなくては・・
こんなに 暑いのに 一見 華奢に見える お花ですが
なかなか丈夫で元気です、やはり夏を代表する花だけの事はありますね。

百日紅

2016/08/01

kako-S3JIMbVIervnbG72[1].jpg会社の百日紅の花が綺麗に咲き揃いました♪
赤や鮮やかなピンクなどの花も綺麗ですが
白も清楚な感じがして素敵です。

ハイビスカス

2016/07/25

P1640206.JPG       

 浜松産業展示館において23(土)24(日)の二日間、 開催されておりました
サマー・ビッグ・フェアが盛況の内に幕を閉じました。
毎年 工夫を凝らしたイベントと
お客様へもおもてなし そして メインの新商品の紹介など
一日居ても飽きないほど 情報が盛りだくさんです、
今年 会場へ来られなかった みな様、来年は是非いらしてください、
より住みやすい家造りのヒントがたくさんあり楽しく過ごせると思います、

 

P1640207.JPG


今年も燃えるような真っ赤なハイビスカスの花が咲きました、
自分が咲く時期をちゃんと知っていてお花ってスゴイな!
しかも この見事な造形美!素晴らしいと思います。

2016 サマー・ビック・フェア

2016/07/21

EPSON011.JPG

地元の住宅祭2016「サマー・ビック・フェア」は
いよいよ 今週末の開催となりました、

EPSON004.JPG

お楽しみイベントの企画しておりますので
みなさま お誘い合わせの上 お出掛けくださいませ。

熊本地震

2016/07/16

 

IMG_4565.JPG

先日、同業他社の仲間と熊本へボランティアに行ってきました。

テレビなどの報道は見ていましたが、現地の状況は想像を超えるものでした。

どこもかしこも胸が苦しくなるような光景でした。熊本にいる先輩から聞いた話は衝撃的なもので改めて僕たちの仕事の使命と日々の備えの大切さを痛感しました。

わずかな力ですが精一杯の作業をしてきました。遠方から来ていたボランティアの方々と話ができたのも貴重な経験でした。

自分の街にもこのような災害が来るかもしれないと思うと今の備えの甘さを痛感しました。

家庭と会社の備えを見直してみようと思います。

 

2016/07/15

P1640093.JPG

毎日 暑い日が続いて ついつい冷たいものに手が伸びてしまいますね、
来週あたり、梅雨明け宣言があるんじゃないかと・・そんな 気がします、

P1640092.JPG

ペットボトルの横に 丸い・・跡
アイスクリームを食べたんですよ~、
やっぱ・・  ついつい冷たいものに手が伸びてしまいました・・・。。


上棟式

2016/07/12

P1640084.JPG

9日に予定していた 上棟式は 生憎の大雨で 一日ずらして
日曜日に行われました、
上棟式とは新築の際に行われる祭祀です、
棟上げ、建前、建舞ともいい 式にも神道式、仏教式があり
柱、梁、棟など柱の基本構造が完成して棟木を上げるときに行われ
無事 棟が上がったことを喜び、感謝、祈願する儀式です、


P1640079.JPG
社長が ココロを込めて作った梵天です、
これから先、無事に工事が進み お引き渡しできる日を楽しみに
現場写真も載せていきたいと思います☆

あらっ!?

2016/07/08

P1640075.JPG

あらっ!? 丸い筒のように見えて

P1640076.JPG

四角い!?    

P1640074.JPG

鏡で見ると面白いです、
店長が作ったのですが これを 作れと言われたら少々面倒っぽい感じですが
こういうモノを チョチョイと作ってしまう事にも感心します。
目の錯覚から 丸くも四角くも見えてしまうトリックアート??
こんな 遊び心もいいものですね。

前のページ 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 次のページ

このページのTOPへ トップページへ

家づくりに関する質問やご相談は私たちにご相談下さい!

お問い合わせContact Us資料請求Order a catalog

株式会社安達建設は静岡県袋井市、磐田市、掛川市、浜松市を中心に注文住宅を施工しております。
エアサイクル工法を活用し、お客様に安心・安全な健康住宅を建築します。静岡県袋井市で木の香りがする注文住宅をお考えなら、安達建設にご相談ください。

【施工エリア】
静岡県:袋井市/磐田市(旧豊田町・豊岡村・浅羽町)/掛川市/浜松市中区/浜松市東区/浜松市西区/浜松市南区/浜松市北区/浜松市浜北区/浜松市天竜区 その他静岡県西部地域

長く住める住環境を目指して | 木のいい匂いがするね | 四季を通じて満足の住みごこち | 静岡だもんで | 住む人の幸せを考えて | 建てた後が本当のはじまり | 家づくりの流れ |
新築施工例 | リフォーム施工例 | 家具・インテリア施工例 | お施主様の声 | イベント情報 | 会社概要 | スタッフ紹介 |

株式会社安達建設
〒437-0012 静岡県袋井市国本2955-3
TEL:0538-42-2360 FAX:0538-42-3030