• 桜島大根
  • 神棚架台
  • プチ修理。
  • 懐かしいものが。
  • お暑うございます。
  • うちですごそう。
  • エアコンの修理
  • こんな所に、、、。
  • 打ち合わせ。
  • 届いた荷物
オフィシャルブログオフィシャルブログ会社概要お問い合わせ資料請求0538-42-2360

安達建設ブログ

厚さ厳しき折、お気を付けください。

2019/07/30

  こんにちは。毎日お暑うございます。 昨日のこと。

 皆出払っていて事務所に戻ってくると、締め切っていたこともありまして、、、


朝、会社に来たときは28.7℃でした。
まだまだ暑さはこれからのようです。どうか水分を取ってお気を付けください。

無事に上棟を終えました。

2019/06/25

 おはようございます。 

 先日あった、上棟の日。先代の頃からお世話になっている
安達建設のある自治会(町内会)のお祭りの屋台蔵の建て替え工事です。



大きなクレーンが動いてゆ~らゆ~らと梁や棟を上げていると、
「ああ、今日は上棟なんだなぁ。」と思います。

このクレーンもないころはすべてが人力だったので、どれほど大変だったんでしょうか。

 会長の奥様も上棟の日は、「どうか事故が起きませんように。無事に終わりますように。」と
いつも気にかけていて心配していたそうです。


少し(4,500mくらいかな?)離れて、もう1枚。左側にある大きな建物が市役所庁舎(5階建て)です。

IMG_1280.JPG

お蔭様で、無事に終わりました。秋の完成目指して、安全第一で工事を進めて行きます。



大雨が去って

2019/05/21

 こんにちは。 昨日の夜から遠州地方は記録的な大雨になりました。
 
今はうそのようにすっかり晴れてくれましたが。

DSCF5510.JPG

皆さんのお宅に被害はなかったでしょうか?


平成最後の

2019/04/23

昨日は毎月1回(20日頃)行われている定例会。資料を作っていて、、、

この「平成」も今回限りなんですね~。来月間違えて
平成31年5月にしないように気をつけます。

もう、あと1週間ですね。

IMG_0845.jpg

あけましておめでとうございます

2019/01/07

  あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
今日(1月7日)から安達建設も仕事始めです。

 朝礼では、「お正月みんな何をして過ごしたか」のお話だったんですが、今年は
全員揃いませんでした。1人インフルエンザにかかってしまい
お子さんにもうつってしまったそうで2、3日はお休みされるそうです。

 年末年始は寒い日も多かったですし、まだ、流行の真っ最中です。
皆さまもどうぞお気を付けください。


 連休の間に何か 「お家のトラブル・気になったこと」がありましたら、どうぞご連絡下さい。

 TEL:0538-42-2360 Fax:0538-42-3030

 お待ちしております!

 


 

年末年始の営業案内

2018/12/21

 こんにちは。今日もお寒うございます。




今年の年末年始の休業日は以下の通りです。

休業期間 2018(平成30)年12月30日(日) ~ 2019(平成31)年1月6日(日)


新年は1月7日(月)からの営業となります。

なお、メール・FAXなどでのお問合せは休業期間中も受け付けておりますが

休業期間中にお問合せ頂いた内容につきましては、1月7日以降に対応させていただきます。

よろしくお願い致します。



株式会社 安達建設





もうすぐ2019年ですね。

2018/10/20

 おはようございます。

DSCF6901.JPG

 昨日、いつもお願いしている暦が届きました。

建築の世界も運勢・暦が古くから取り入れられています。家相・風水などもそうですね。

昔は今以上に天候などに大きく左右されていたこともあり、先人の方々も縁起・運勢などを

大事にしてきました。

大安・仏滅・友引など がある 六曜 はおなじみですが、十二直(じゅうにちょく) というものが古くから建築の暦として使われています。

他にも 三隣亡・不成就日 など 避けたほうがよい日などもあるんです。

 

 

 こんなことも考えながら、工事・地鎮祭の日取りを決めたりしています。

 

 もし、興味がおありでしたら打ち合わせなどの際にでも、お話しさせていただきます。

 

被害に遭われた方 お見舞い申し上げます。

2018/10/02

 おはようございます。

 今週末、日本を襲った台風24号は多くの被害をもたらしました。
被害に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げます。

安達建設も30日(日)23:00頃、停電となり、2日(火)の深夜1時ごろ、ようやく復旧しました。
こんなに長い停電は初めてのことでした。

まだ、袋井市内、磐田・浜松・掛川の近隣も停電の箇所が数多くあります。
停電で電話もつながらない中、昨日から修理のご依頼を多くいただいております。

ご依頼があった順番と緊急の度合いで、社長以下職人総出で現場を回っています。
 
修理のご依頼・ご相談は上記の通りお時間はいただきますが、応対させていただきます。
ご連絡お待ちしております。

追伸

家屋の状態・修理を「無料で点検する」といって高額の修理工事費を契約させる「点検商法」がありますがこれは「詐欺」です。
安達建設はそのような訪問は一切しておりません。

決して騙されることのありませんようお気を付けください。

第9回 袋井寄席 のお知らせ

2018/09/26

 今年も毎年恒例の袋井寄席の季節がやってきました。

RAKUEPSON001.jpg













































 遠州・浜松出身の瀧川鯉昇 & 三遊亭小遊三一門の 三遊亭遊里 さんを
お招きします。

鯉昇 師匠は テレビ・ラジオ・舞台でも活躍するナイツの塙さんも オススメの
芸人として紹介しています。

https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/14814

11月10日(土)18:30からJR袋井駅前徒歩4分の慈眼寺で行われます。
(演目は当日のお楽しみです。)

電車でもお車でもどうぞ。(駐車場もあります。)

チケットは前売りですと500円お安く購入できます。
お買い求め・お問い合わせは安達建設までお電話下さい。

0538-42-2360

お待ちしております!

新商品のご紹介ー♪音楽好きな方 いかがですか?

2018/09/04

 こんにちは。なかなか更新できずすみません。


今日は新商品のご案内です。
これまでありそうでなかったスピーカーとダウンライトが一体になったPanasonicの新製品です。



2018-08-31 17.51.32.jpg


 ・お料理の時にキッチンで大好きな音楽を聞きたい。
 ・台所では音がしてテレビの声が聞こえづらくて、、、。
 ・幹線道路や線路沿いに住んでいるから、外が騒がしくて、、、。

 そんな方にピッタリです。

 bluetooth接続もできますので、携帯音楽プレーヤー・スマホからでも音楽が楽しめます。
 TVの音もセットになっているワイヤレス送信機をイヤホンジャック に接続するだけでとっても簡単です。

 Panasonicのスピーカーは高音質で、天井からいい音が降ってきます。
家事もはかどりますよ~。♪♪

ダウンライトも従来品と大きさです。 スピーカー付きのシーリングライト タイプもあります。

もちろん安達建設でリフォーム工事も承ります。新築の際に取り入れてみようかな?
どんなもの?お値段はいくら? ちょっと気になる方、お気軽にご相談下さい。

このブログの下のお問い合わせから でも
メール info@adachikensetsu.jp でも
お電話 0538-42-2360 でも
お待ちしております!









前のページ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 次のページ

このページのTOPへ トップページへ

家づくりに関する質問やご相談は私たちにご相談下さい!

お問い合わせContact Us資料請求Order a catalog

株式会社安達建設は静岡県袋井市、磐田市、掛川市、浜松市を中心に注文住宅を施工しております。
エアサイクル工法を活用し、お客様に安心・安全な健康住宅を建築します。静岡県袋井市で木の香りがする注文住宅をお考えなら、安達建設にご相談ください。

【施工エリア】
静岡県:袋井市/磐田市(旧豊田町・豊岡村・浅羽町)/掛川市/浜松市中区/浜松市東区/浜松市西区/浜松市南区/浜松市北区/浜松市浜北区/浜松市天竜区 その他静岡県西部地域

長く住める住環境を目指して | 木のいい匂いがするね | 四季を通じて満足の住みごこち | 静岡だもんで | 住む人の幸せを考えて | 建てた後が本当のはじまり | 家づくりの流れ |
新築施工例 | リフォーム施工例 | 家具・インテリア施工例 | お施主様の声 | イベント情報 | 会社概要 | スタッフ紹介 |

株式会社安達建設
〒437-0012 静岡県袋井市国本2955-3
TEL:0538-42-2360 FAX:0538-42-3030