22(日)23(月)24(火)の二泊三日で
会社の親睦旅行に行ってきました、
東京駅で乗り換え前の 少しの時間・・
先頭車両前で記念撮影です、
このあと 新青森まで行きましたが 掛川を6:32発に乗って
青森に11:40分頃着きました、早いですね(*^_^*)
新幹線の中では「牛タン弁当を美味しくいただきました、
新青森駅へ着きました、
みんな一斉に「暑~~い」でした、
数年前の親睦旅行で、「ねぶたまつり」に
来たことがありますが その時のは夏でしたから 暑かったのですが、
同時に
楽しかったことが思い出されました♪
つづく
3月29日にアップしたパズルの 角を取って丸くしたタイプの
社長作「木のパズル」です。
使った材料は 木が固くて目が詰まっています、
デッキ材の切れ端なんだそうですが こんな上等なオモチャを作っちゃう社長って
カッコイイなぁ~と いつも 感心しています♪
14日(土)の遠州大工職人まつりの様子を
写真でお知らせ報告させていただきます。
こちら▲安達建設のブースです、
ブースと言うより 談話スペースと言った方がいいかもしれません(*^^)v
ここで 食べて飲んで寛いでと言う感じで楽しいスペースになりました。
磐田市と言えば しっぺい君ですね~
モテモテで みんなと一緒に写真におさまっていましたよ(^。^)y-.。o○
子供上棟式の様子です、
こちらの イケメンさんは 我が社の3代目、ニックネームを店長と申します♪
最近は「社長さん」と間違われることもございますが・・・
上棟しました、
御神酒もいただきました、(ジュースでけど(*^^)v )
梵天も上がりました、
本当の上棟式と同じですね~
写真を撮り忘れてしまいましたが 投げ餅(お菓子)もしました、
今年で第5回目を数える「大工職人まつり」も
いろいろなお店の出店者数も増え大変賑わい、いらしたお施主様にも
喜んでいただけたと思います。
年に一度、一日限りの「大工職人まつり」早くも 来年が楽しみです。
ありがとうございましたm(__)m
明日は 遠州大工職人まつりです。
みな様 お揃いでの お越しをお待ちしています、
お気を付けていらしてください。
昨日は バケツをひっくり返したような激しい雨で 参りましたが
本日は 素晴らしい青空ですね~
晴天でございますヽ(^o^)丿
この空模様を 五月晴れって言うんですね、
空気も澄んで 気持いいですね~
大工さんもお仕事が捗るよって、言ってます(*^_^*)
・・ほんとは ココに鯉のぼりが泳いでいたら絵になったのにね、
ちょっと・・ 大分 残念!
毎年恒例の「遠州大工職人まつり」が
5月14日(土) 大工村(磐田市合代島1166-4で行われます、
時間は8:50分 ~ 15:30分です、(雨天決行)
是非、みな様、誘い合わせの上ご来場をお待ちしております。
みなさまは もう お休みに入りましたか?
我が社は5月1日(日)まで 頑張って お仕事しています、
そして2日(月)から5日(木)までお休みをいただきますので
よろしくお願いいたします。
写真は社長宅の庭です、
きれいな花々が咲いています(^^♪
先日 新築受け渡しをさせていただいた お宅の郵便受けを作りました、
大きさも形も注文通りで ピッタリサイズです。
新築やリフォームにに伴い 造り付け家具も作っています、
造り付け家具は固定されているので 地震などで家具が倒れることもなく
安心ですね、 我が社では家具の固定も行っています。
ここは・・社長宅のお庭と 車庫です。
私、 四方転びの この形が好きで さらに屋根の形と杉皮を置いてあるあたり
風情があって 素敵だな!と思います。
いかがでしょう? 遊び心もたっぷりです。
今年は 何度も 雨に叩かれ散っちゃうんじゃないかと
心配した さくらも 持ち堪え
比較的長い間楽しませてくれました(^^♪
今日は 宇刈川の堤防を少し歩いてみました、
風が吹く度に 見事な花吹雪です。
最後の最後まで美しいですね~(^。^)y-.。o○